smtm_iten.png

2011年11月30日

防水女性向けカワイイスマホ、ARROWS kiss F-03D詳細まとめ このエントリーをはてなブックマークに追加




先日25日に発売となった富士通のARROWSブランド第一発目の機種、「ARROWS kiss F-03D」の詳細まとめ記事です。
大変遅くなってしまい申し訳ないですが、どうぞお読みください。



001.jpg


まずは例のごとくスペックからおさらいしましょう。

・ディスプレイ:3.7インチWVGA液晶
・CPU:シングルコア1.4GHz
・連続通話時間:320分/290分(3G/GSM)
・連続待受時間:420時間/350時間(3G/GSM)
・厚さ:10.9mm
・重さ:125g
・メモリ:ROM1GB/RAM512MB
・電池容量:1460mAh
・メインカメラ:CMOSカメラ810万画素
・インカメラ:CMOSカメラ130万画素
・テザリング:◯(最大8台)
・ワンセグ、赤外線、おサイフケータイ対応
・防水、防塵:◯
・置くだけ充電:◯
・Xi(LTE):×


ワンセグ、赤外線、おサイフケータイが付いている全部入りスマホ。さらには防水、防塵。また、テザリングもできる。
置くだけ充電にも対応しており、電池パックのみでの充電や、複数台数の充電も可能。
さらに女性意識か、インカメラの画素数が130万画素となかなか。



続いて価格がもう公開ってか販売されているので撮影してきました!

写真 11-11-25 13 41 01.jpg


分割で1,680円/月、一括だと40,320円となっています。
さらにここから月々サポートが945円×24ヶ月=22,680円の割引総額となり、実質負担額は17,640円。
なかなか安い部類ですよね。




200px-Fujitsu-Logo.svg.png


また、ARROWSブランドの特徴もあります。
今回ARROWSブランドは全機種「ヒューマンセントリックエンジン」と呼ばれる、使い手ひとりひとりに合わせた直感的な使いやすさを追求した様々な機能が追加されています。
今回はその中でも私が特に気になったものをいくつかピックアップしてご紹介します。


・あわせるボイス2
あらかじめプリセットされている音声を聞き、その中から聞きやすいものを選ぶことで、利用者個別の耳年齢を判定し耳年齢に応じた音声補正を行うことができるみたいです。

・NX!input
テンキーの上から手書き入力が可能みたいです。
実際に店頭のデモ機で体験しましたが、これはやりにくい。たしかに記号や漢字も認識するものの、フリック入力と手書き入力が混同してしまいやすいUI設計になっていました。

・Exmor for mobile
Xperiaシリーズでも有名な画像処理エンジンを搭載しています。低ノイズ、高解像度処理ができるとのこと。
意外と画素数よりも処理エンジンの方が大事だったりします。

・スッキリ目覚まし
加速度センサーとマイクで睡眠中の体動、呼吸などを感知。眠りの浅い時にアラームを鳴らしてくれるみたいです。
実際に体験していないのでわかりませんが、心配なのは電池消費でしょうか。睡眠中は充電しない派の方も多いと思いますのでどうでしょうか。

・富士通モバイル総合辞書
全24種の辞書を搭載。音声ファイルや動画も掲載されているようですね。
個別検索はもちろん、全ての辞書で検索する一括検索が特に便利だと感じました。
これはかなり◎。
ちなみにARROWS Tabにも搭載されています。



このようなARROWSブランドの特徴もなかなか充実していますね。








また、ARROWS kissのみの特徴としては、3点挙げます。


写真 11-11-30 12 07 04.jpg

@オリジナル手書きフォント
Androidスマートフォンは設定メニューからフォントを変更できることは有名ですが、ARROWS kissはなんと自分だけのオリジナル手書きフォントを作成できちゃいます。


写真 11-11-30 12 17 23.jpg

A置くだけ充電
今回のドコモ秋冬モデルから「qi」と呼ばれる端末を充電パットの上に置くだけで充電できるものが増えて来ました。
実は今年の夏モデル、「SH-13C」もこの置くだけ充電の先駆者だったのですがあまり注目はされていませんでしたね。
しかし置くだけ充電にも格差みたいなものがあり、このARROWS kissは端末のみの充電しか対応していませんが、シャープのAQUOS Phone Slider SH-02Dは電池パックのみを置いても充電されたり、複数台を置いても順番に充電してくれたりと優秀です。
なのでそちらと比較するとこのARROWS kissの置くだけ充電も見劣りしますね。







B詐欺カメラ(笑)
そして最後がカメラですが、プリクラ並みの詐欺ができるとのことです...。
言うより見てもらった方が早いですよね。

・小顔効果
kogao.png


・美肌+デカ目効果
bihada.png


これはすごいとしか言えません!ARROWS kiss F-03Dを持っている女性には気をつけろ、ということでしょうか。。
いや、失礼ですねすいません!


また、このARROWS kiss F-03Dですが、購入時に専用のタッチペンがついてきます。
が、、、それについての検証記事もありますので良かったらどうぞ。
ドコモ冬春モデルスマートフォン、ARROWS kiss F-03Dのディスプレイにはクリップが最適?!


images-95.jpeg

また、POPTEENとのコラボモデル、F-03D Girl'sというモデルも発売予定ですのでチェックしてみてくださいね。



ドコモ冬春モデルまとめ、随時更新中です!!



posted by すまとも at 12:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | docomo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPhoneでテザリングできるアプリ、iTetherが削除されました。 このエントリーをはてなブックマークに追加




昨日ご紹介したPayUpPunk以来のiPhoneでテザリングできるアプリ、「iTether」ですが、今朝App Storeから削除された模様です。
今回ダウンロードできた方は引き続き使用できますので使い方説明の記事を参考にしてください。




再びiPhoneでテザリングできるアプリがきた!iTetherの取扱説明書
http://spst.seesaa.net/article/237786145.html






posted by すまとも at 11:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | iOS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

再びiPhoneでテザリングできるアプリがきた!iTetherの取扱説明書 このエントリーをはてなブックマークに追加




長らく記事を更新せず、すいませんでした。ちょっと風邪をこじらせてしまいまして、止まっていました。。みなさんも季節の変わり目、大変寒くなっていますので気をつけてくださいね!
さて今回はiPhoneでテザリングできてしまうアプリが再び登場したということで、いち早くレポートしてみました!


images-94.jpeg


1ヶ月程前にも「PayUpPunk」と呼ばれるテザリングアプリがApp Storeのランキング上位にいましたが、今回はそれよりさらに簡単にテザリングが可能なアプリが登場しました。
その名も、「iTether」です!


mzl.vdqbuijm.75x75-65.jpg
マーケットリンク:http://p.tl/zenO
価格:1,300円



価格は1,300円とお高いですが、それ程の価値のあるアプリだと思います!

テザリングの手順は簡単!

iPhoneとPCをUSB接続し、
@PC側で「Tether」アプリ起動。
AiPhoneで「iTether」を起動。

これで終わり!!はやっ!







なので今回はこの@とAについて分かりやすくまとめますね。


まず@のPC側のTetherアプリを入手しましょう。
MacとWindows両方用意されているのもありがたいですね。

Mac版:http://tether.com/i/Tether-iPhone.dmg
Windows版:http://tether.com/i/Tether-iPhone.exe

それぞれクリックでダウンロードできます。こちらは無料ですので安心を。
※29日22時頃からアクセスの集中のためかつながりにくくなっている模様。
※今回はMac版で解説。


itether2.png
なんて遅いんだ...

ダウンロードが終わったら、そのファイルを展開し、mpkgファイルをクリック。
するとこのようなインストーラーが表示されるのでひらすら「続ける」をクリックしましょう。

tether3.png


PC版のインストールが終わったらそのアプリを起動しましょう。

tether4.png





tether5.png

すると、このような画面が表示されるので
smart phoneが「iPhone」、connection typeは「USB」になっていることを確認する。


これでPC側の準備は完了。

え???もう終わったの?って感じだと思いますがこれで終わりです。




次に、AのiPhone側の設定です。

まず、冒頭部にリンクを掲載しましたが、「iTether」をApp Storeからダウンロードしてください。

ダウンロード後、iPhoneとPCをUSBで接続しましょう。
そしてiPhone側のアプリを起動してください。

写真 11-11-29 23 15 29.png

するとこのような感じの画面が表示されると思いますので、
Licenceが「Registered」となっていればOKです。




なので、まとめるとiPhoneとPCそれぞれのアプリケーションをインストールし、USB接続した後それぞれのアプリを起動という形です。

これだけでテザリングができてしまうなんて...すごいです!!
iPhoneアプリは1300円とお高いですが、この手のアプリはすぐに削除されてしまうので、気になる方は急いで!!



追記)
11/30、アプリがApp Storeから削除されたようです。。
iPhoneでテザリングできるアプリ、iTetherが削除されました。
http://spst.seesaa.net/article/237861535.html





posted by すまとも at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | iOS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。