smtm_iten.png

2012年03月15日

ソフトバンク、「新しいiPad」を3月16日8時から販売、当日販売分も用意 このエントリーをはてなブックマークに追加




先日Apple社が発表した「新しいiPad」は初代から販売してきたソフトバンク社がまず販売権を握ることになりました。KDDIからも発売するような噂もありますが、全世界同時発売日の3月16日には発売しないようなのでiPhone4Sの時のように後から発売ということになるのでしょうか。



120307_newipad.jpg


ソフトバンク社は、Apple社の「新しいiPad」を3月16日午前8時から順次全国で販売すると発表。ソフトバンクショップなどのiPad取扱店では、数に限りはあるものの、当日販売分も用意するとのこと。
オンラインのApple StoreではWi-Fiモデル限定で3月8日から、全国のソフトバンクショップ、量販店では、3月10日から両モデルの予約を受け付けていたので、予約をしていない方は、前日から並んで当日販売分をゲットするのもアリ?!







posted by すまとも at 01:06 | softbank | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

【報道発表】やはりプラチナバンドはソフトバンクへ!電波改善なるか? このエントリーをはてなブックマークに追加




総務省は、29日、900MHz帯の割り当て先をソフトバンクモバイルに決定したと発表した。
900MHz帯は従来の周波数帯(2GHz帯)と比べ、障害物などにも強く繋がりやすいと言われている為、ソフトバンク社の電波改善に望みがかかる。

ソフトバンク社は900MHz帯の使用をまずはHSPA+、平成27年度からはLTE回線に利用する計画を示している。
ただし、ソフトバンク社が900MHz帯を運用するには課題も多く、900MHz帯の基地局を整備するには、従来(2GHz)よりも鉄塔の高さを2倍、アンテナの大きさを2倍にする必要がある。鉄塔の高さが2倍になれば設置面積は4倍になり、体積が8倍になる。このことにより、従来よりも4倍の土地が必要となる。一部報道では、ソフトバンクモバイルが900MHz帯割り当ての正式決定を待たずに基地局工事を前倒しして行っていると報じられたが、そのような背景があったと思われる。



関連リンク
900MHz「プラチナバンド」の割り当て先を明日決定へ、各社の主張や使い道まとめ
総務省 報道発表






posted by すまとも at 18:09 | softbank | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(ニュース速報)プラチナバンド900MHz帯はソフトバンクが獲得 このエントリーをはてなブックマークに追加




日本経済新聞は、本日13時より発表予定の繋がりやすい新周波数プラチナバンド900MHz(メガヘルツ)帯の割り当て先がソフトバンク社に決定した、と報じている。
各キャリアの計画書を見て判断したと思われる。計画書データは下図参照。


プラチナバンド.png


ソフトバンク社が900MHz帯を確保することにより、インフラがかなり変動することが予想される。


( ソース:日本経済新聞 )







posted by すまとも at 03:20 | softbank | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。