先日、現役大学生が起業し話題を呼んだLabit社が開発した「すごい時間割」のパロディ(?)作品「すごくない時間割」がリリースされました。
機能としては、自身の時間割管理はもちろん、あと何回欠席すると単位が危ない、という危険通知やつまらない授業中は遊んじゃえ!と言わんばかりのゲーム機能などが搭載されており、本家の思想を覆すかのような仕上がりです。
今回はそんな「すごい時間割」ではなく、敢えて「すごくない時間割」をレビューしてみようと思います!笑
アイコンもどこか本家に似ているような気がしますが..気のせいでしょうか?
すごくない時間割:アプリ情報

名称:すごくない時間割
サイズ:1.9MB
価格:無料
デベロッパー:useFool
バージョン:273.15
アプリインストールはコチラからすごくない時間割:アプリレビュー

アプリを起動すると、ごくごく普通の時間割管理アプリなUIですね。

色分けができて、ちゃんと教室名も追加できます。

取得単位数や、出席方式、等かなり細かいところまで設定できます。
特筆すべきは
「欠席可能数」サボることを目的としたような匂いがただよってきました...。
個別の講義設定画面では、欠席回数や遅刻回数をカウントできます。たしかに、今何回休んだのか忘れがちですもんね。
しかし、一番上には気になるボタンが。。
「DM(代筆メール)を送る」
このようなメールを送ることができるようです!!!笑
また、もうひとつのメイン機能としてこのようなものがあります。

このダンジョンモード、開発者の意図としてはつまらない授業中は楽しいゲームをしてしまおう!というなんとも言えない機能なのだが、無料iPhoneゲームアプリのヒット作、
「ゆけ!勇者」と同じような放置型RPGとなっている。
そして内容がなんともオタク向けで、妄想を武器に変えてダンジョンを攻略するという、時間割という概念からはとても結びつかないゲーム内容だが、案外ハマってしまう。

twitter連携機能もあり、気になる人は「#すごくない時間割」などで検索してみるといいだろう。
連携ボタン名も「twitterで自慢する」となっている辺り、芸が細かい。

アイテム名も誰でも思いつk..親しみ易いものとなっている。
本家、「すごい時間割」よりもランキングでは上位になってしまったこの作品、いつLabit社の目に触れる事になるのか。
App Storeの文言では、現役女子大生2人組で作成した、となっているがそれも本当かどうかは神のみぞ知るところに違いない。
posted by すまとも at 21:42
|
アプリ
|

|