はじめまして。
この度、すまともライターになりました、ナトです。
主に最新のアプリ・ソーシャルメディア事情や国内外のプロモーションなどをお伝えしたいと思います。
よろしくお願い致します。
今回は先日リリースされたアプリ
「LINE Camera」について。
人気のLINEシリーズ第2弾!
世界231カ国、世界2800万人・国内1100万人のユーザーに利用されている無料通話アプリ
「LINE」。
そんなLINEがシリーズとして展開されており、第1弾が
「LINE card」。
そして、第2弾となる今回はカメラアプリ「LINE camera」が登場。
「LINE camera」の機能
LINE cameraは非常にシンプル!
主な機能は
・14種類のフィルター
・156種類のブラシ
・おなじみのLINEスタンプキャラクターを含む600種類以上のスタンプ
・100種類以上のフレーム
・テキスト
・LINEへの送信や他ソーシャルメディアへの投稿
などです。
●写真を撮る(手持ちの写真でも可)→かわいくデコる→共有
というシンプルで簡単な手順です。
他のDECOPICやSnapeeeといった「デコる」カメラアプリは色々ありますが、LINEユ
ーザーにとってはうれしいアプリ。
今のところはAndroid版だけですが、iPhone版ももうすぐ出るみたいです。
「LINE camera」の2つの効果
1.十分な海外へ対応する競合の登場
DECOPICや、
Snapeeeなどのデコるアプリがすでにありますが、ここに参入することになります。
特徴的なのは、デコるアプリは海外を視野に入れていることです。
これらのアプリは日本ユーザーのみならず、海外ユーザーが多いために言語も日本語だけではありません。
DECOPICは日本語, 中国, 英語, フランス語, インドネシア語, 韓国語, ロシア語, タイ語, ベトナム語。
Snapeeeは英語・日本語・繁体字・簡体字・韓国語(Android版のみ対応)に対応しています。
そして、LINE cameraは日本語・英語・中国語(繁体字・簡体字)・韓国語に対応しています。
LINE cameraは共有できるソーシャルメディアもWeiboやCyworld、Me2dayがあり、他アプリ同様の戦略をとっています。
デコった写真をすぐにトークで使えるのは海外のLINEユーザーにとって、大きい効果だと言えます。
競合が増えるわけですが、
デコるというジャパンカルチャーの浸透が加速しますね。
2.ベースであるLINEの強化
LINEシリーズということで、LINE cameraは単に写真を加工して共有するアプリではなく、もともとのLINEを強化するアプリです。
LINE cameraは写真を加工するだけでなく、イラストやメッセージをスタンプとして自分でつくることができます。
たとえば、手書きで「おはよう!」というスタンプを作ってLINEで使うことができるの
で、無機質なテキストメッセージよりも、手書きの方が親しみが持てます。
日本だけでなく、海外ユーザーにとって通話アプリ+加工アプリはヒットするかもしれませんね。
今後LINEの展開としてLINEをベースにして、機能拡張のためにシリーズ化していくのか気になるところです。
(ライター:ナト)
posted by すまとも at 11:09
|
アプリ
|

|