smtm_iten.png

2012年04月11日

SIMカードの大きさが変わる端末はどれか把握してる?ドコモスマートフォン、SIMカードの大きさリスト このエントリーをはてなブックマークに追加




今では、ドコモスマートフォンには従来通りの大きさのSIMカードをそのまま挿入できるものと、miniUIMという小さいものに変わる2種類が存在するのをご存知でしたか?
SIMカードの大きさが変わってしまうタイプですと、今までの端末にSIMカードを差し替えたりすることが実質不可能になってしまいます。
契約中に気づいて、後悔したりしないためにも今回はドコモスマートフォンのSIMカードのサイズリストをつくりました。


gsma-sim-based-nfc-1117.jpg


*miniUIM対応機種*
REGZA phone T-01D
MEDIAS LTE N-04D
MEDIAS PP N-01D
Q-pot.Phone SH-04D
SH-02D
F-03D
ARROWS X LTE F-05D
AQUOS PHONE SH-01D
ARROWS μ F-07D
LUMIX Phone P-02D

*従来通りのまま使える機種*
GALAXY SU LTE SC-03D
Optimus LTE L-01D
GALAXY NEXUS SC-04D
P-01D
Blackberry Bold 9900
N-02D
N-03D



すまとも固定広告_1.gif



posted by すまとも at 20:46 | docomo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月10日

今後のInstagramはどうなる?facebook、画像共有サービス「Instagram」を10億ドルで買収! このエントリーをはてなブックマークに追加




先週にはAndroid版もリリースされ、画像共有サービスの中でも勢いをものにしている無料アプリ「Instagram」をfacebookが買収することが決定合意されたようです。しかもその額なんと10億ドルとのことです。
これまでの買収は、様々なサービスをfacebookに組み込んできた形でしたが今回は少し違う模様。
そこで、今回の買収から、facebookとInstagramの関係や今後のサービスがどのように変わるのかを海外メディアから翻訳してまとめてみました。


instagram_logo.png


facebookのサービスには組み込まれない




Instagram will remain an independently branded standalone app that's separate from Facebook

どうやら、従来の買収のようにfacebookのひとつのサービスとなるのではなく、今まで通りInstagramとして独立したアプリという形はとっていくとのこと。


but the services will increase their ties to each other.

しかし、今までのように加工した写真を共有するような機能だけではない、もっと密な関係構築がされる、とのこと。


Last year, documents for a standalone Facebook mobile photo sharing app were attained by TechCrunch.

どうやら昨年facebookはTechCrunchに写真共有サービスの話を持ちかけたようですが、この時すでに自分たちで作成するよりは大きな市場が出来上がっているInstagramを買収する方が効率が良いと考えた、とのこと。


マーク・ザッカーバーグの言葉



また、facebookのCEO、マーク・ザッカーバーグは下記のように言葉を記しています。


That's why we're committed to building and growing Instagram independently.Millions of people around the world love the Instagram app and the brand associated with it, and our goal is to help spread this app and brand to even more people.

私たちはInstagramをfacebookから独立した形で構築し、成長に向かって目指します。世界中の何百万人もの人々は、Instagramに魅了され、感動しているので、私たちはそれを手助けするような関係を持ちたい。


and the ability to have followers and follow people separately from your friends on Facebook.

facebook上で、友人とは別でInstagramを使ったフォロー機能の実装を考えています。



総評

今回の買収はfacebookとInstagramの機能的連携を計るためのものであると言えます。
一番の安心は、この買収によりfacebookまたはInstagramの両者素晴らしいサービスが劣悪する可能性が低いという点。
情報元によると、現四半期に買収手続きを完了させるようなので夏以降、マーク・ザッカーバーグが言葉にしたような連携機能の実装や、今後の展開が楽しみですね!

ソース:TechCrunch ※全文英文注意








posted by すまとも at 08:09 | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月09日

欠席簿 : 自分が何回欠席したか覚えてる?大学生には必須!これで単位はもう落とさない?!無料Androidアプリ このエントリーをはてなブックマークに追加




今回は大学生には必須の出席管理アプリのご紹介です。
出席管理、とは言っても斬新なアイデアで管理が出来るようになっています。詳しく見てみましょう。



Screenshot_2012-04-09-10-45-53.png


欠席簿 : アプリ情報



欠席簿_icon.pngアプリ名:欠席簿
価格:無料
バージョン:1.0
サイズ:56kb
動作OS:Android OS 2.2以上

アプリインストールはコチラから



欠席簿 : アプリ紹介



まず、アプリを起動するとこのような画面になります。

Screenshot_2012-04-09-10-45-24.png

科目名に欠席してしまった科目、日付を入力し、「登録」をタッチ。


Screenshot_2012-04-09-10-45-53.png

登録した欠席情報は、「表示」をタッチすることでいつでも見ることができます!


Screenshot_2012-04-09-10-46-38.png


総評


シンプルで分かりやすいアプリであると感じました。
◯回欠席すると、単位を落としてしまう、という講義に使えそうですし、それこそ会社の会議等でも応用が出来そうです。

また、他のユーザーと共有できるソーシャル機能があれば幅が広がるのかな、と期待もしております。









posted by すまとも at 11:04 | アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。